電話
当日順番受付
診療時間
アクセス

受診ご希望の方

受診ご希望の方|清見ファミリークリニック|アレルギー科・内科・小児科

受診ご希望の方|清見ファミリークリニック|アレルギー科・内科・小児科

  1. ホーム
  2. 受診ご希望の方

以下のものを持参ください

  • 保険証またはマイナ保険証

    (健康保険証の利用登録をされたマイナンバーカード)

  • 診察券(再診の方)

  • 他の医療機関で受けた検査結果、紹介状(お持ちの方)

  • お薬手帳(お持ちの方)

  • 各種医療証(お持ちの方)

  • 受給証(お持ちの方)

土曜午後の診療・予約について

土曜午後の診療について

診療は、慢性疾患、ワクチン、喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー(重症の方は月1回の専門大学からの派遣医による診療)となります。
※感染症(主に発熱、腹痛、嘔吐、下痢、頭痛、胸痛、痙攣など)の疑い、症状がある方は受診できません。

土曜午後の予約について

前日までの完全予約制での診療となります(午前は通常通り診療しております)。
土曜午後の予約については窓口でお取りいただくか電話で予約をお願いいたします。

※WEB(順番受付システム)ではお取りいただけませんのでご注意ください

各種検診、予防接種の予約について

随時受付しておりますが、混雑時は待ち時間が長くなる可能性があります。
また、感染症患者との接触の可能性もあるため、窓口または電話での事前予約をおすすめしております。

お急ぎの場合は直接来院いただくか、当日順番受付で順番をお取りください。待ち時間が長くなることを予めご了承お願いいたします。

特定健診などの検査項目の多い健診(心電図、レントゲン、視力、聴力が含まれる)をご希望の方は、事前に電話予約をお願いいたします。

当日順番受付について

当院では、患者様にスムーズな診療を提供するため、順番受付を採用しております。
また、パソコンやスマートフォンに不慣れな方でも受診しやすいよう、直接来院いただいても診療しております

  1. 下記より、当日順番受付をお取りください。

    「当日順番受付」はこちら

  2. 来院されましたら、窓口受付であなたの予約番(300番台)をお伝え下さい。番号札をお渡しいたします。

  3. 直接来院される方々の番号は000番台です。受付手続きの際に番号札をお渡しいたします。

    待合室の画面に現在診療中の方の番号と、何人待っておられるかが表示されます。

順番受付の注意点

※順番に遅れた場合は、待ち順番の5番目に入ります。最初から並び直す必要はありません。

※お待ちの方が多数になった場合、順番受付システムを一時停止することもございます。

※お子さんの病状や混み具合や診察の内容によって、順番が多少前後する場合がございます。

※当日の順番受付時間帯は、下記のとおりです。順番受付システムは窓口受付より30分早く終了します。

(平日)午前9:30~11:30
    午後15:00~17:30
(土曜)午前9:30~11:30

順番受付でよくある質問

スマートフォン(パソコン)からの当日順番取りで必要なものは何ですか?

当日順番取りには清見ファミリークリニックにて作成した診察券(の番号)が必要です。
※始めて受診なさる場合、診療券を紛失した場合は、電話にてお問い合わせ下さい。

当日順番取りをしてあっても、窓口受付は必要ですか?

順番取り済みの方も、来院されましたら、窓口受付であなたの取った順番(300番台)をお伝え下さい。番号札をお渡しいたします。

順番に遅れた場合は最初から並び直すのですか?

順番に遅れた場合は、待ち順番の5番目に入ります。最初から並び直す必要はありません。

スマートフォン(パソコン)の画面で「診療時間外です」と表示されます。

当日順番取りの受付時間帯は、下記の通りです。
窓口受付より30分早く終了します。

(平日)午前9:30~11:30/午後15:00~17:30
(土曜)午前9:30~11:30

また、お待ちの方が多数になった場合、順番受付システムを一時停止することもございます。
上記以外の時間帯や休診日では、“診療時間外です”と表示されます。

診療時間と受付時間の違いは?

以下のようになります (日曜、火曜、祝日は休診日です)

 (平日)
窓口受付 午前8:30~12:00/午後14:30~18:00
診療時間 午前9:00~12:30/午後15:00~18:30
当日順番取りの受付 午前9:30~11:30/午後15:00~17:30

(土曜日)
窓口受付 午前8:30~12:00
診療時間 午前9:00~12:30/午後14:00~17:00
当日順番取りの受付 午前9:30~11:30
※午後の診療は完全予約制となります

翌日以降の順番取りや時間指定はできますか?

翌日以降の順番取りはできません。また、時間指定もできません。できるのは当日の診療順だけです。
日時指定方式は、診療が予定通りに進まないとかえってご迷惑をおかけするため、順番待ち方式を採用しました。ご了承ください。

順番取りした方が直接の窓口受付より優先されるのですか?

直接来院と当日順番取りは同等の扱いであり、当日順番取りが最優先という事はありません。当日順番取りなしでもご心配なく、直接ご来院ください。

プライバシーポリシー

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。

また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

診療報酬改定に伴う加算について

医療DX推進体制整備加算の算定

2024年6月より初診時に限り8点を算定いたします。
*オンライン請求行っております。
*オンライン資格確認を行う体制を有しています。

マイナ保険証推奨

当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
※電子処方箋を発行する体制の準備をしております。

医療情報取得加算

当院はオンライン資格確認等システムを導入しております。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

一般名処方加算

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品にについて、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給不足した場合でも、患者様に必要なお薬を供給しやすくなります。
※一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方箋に記載することです。

明細書発行体制等加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬な算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。 明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

TOP